この記事は 2007 年に書かれたものです。
情報が古い、あるいは著者の現在の考えと大きく異なる場合があります。
タイトルの通り。
Googleツールバーでカスタム検索ボタンを作って、[管理]-[編集]-[詳細をエディタを使用]でURLを表示、編集して前回作ったスクリプトを書き換え、で作業完了。楽だわ。
Firefox + Greasemonkey必須。
でも、実際のOPAC画面はフレームなのでちょっと使いにくいかも。「戻る」ボタンがきかなくなる(2つ戻らないといけない)し。
情報が古い、あるいは著者の現在の考えと大きく異なる場合があります。
タイトルの通り。
Googleツールバーでカスタム検索ボタンを作って、[管理]-[編集]-[詳細をエディタを使用]でURLを表示、編集して前回作ったスクリプトを書き換え、で作業完了。楽だわ。
Firefox + Greasemonkey必須。
でも、実際のOPAC画面はフレームなのでちょっと使いにくいかも。「戻る」ボタンがきかなくなる(2つ戻らないといけない)し。